「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

屋根とセンダンの実

屋根とセンダンの実

四天王寺六時堂の屋根

せんだん①

長楕円形の実がなり、10月頃に淡黄色に熟す。葉が落ちた後も残り目立つため、屋根や時代の入った壁に映える。

せんだん②

紫桃の小さな花も美しい。屋根は青く見えますが銅板ではありません。瓦です。六時堂は、境内中央にある大きなお堂で、昼夜6回にわたって礼讃をするところから六時堂の名がついたという。

せんだんの実

センダン
ムクロジ目 センダン科センダン属の落葉高木。別名としてオウチ(楝)、アミノキ、トウヘンボクなど。
「栴檀は双葉より芳(かんば)し」のことわざでいう、センダンはセンダンではなくビャクダン(白檀)を指す。
さらし首の台にした木ともいわれたり、インフルエンザの予防役になるという2004年の特許が公開されている。

2015/12/25(金) 19:19:35|PHOTOダイアリー|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional