「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

「施工と管理」銅屋根クロニクル-78-

「施工と管理」銅屋根クロニクル-78-

八坂神社(京都)
京都のややこしさを象徴する疫病除けのスーパースター

画像の説明

祇園祭は、古くは、祇園御霊会(ごりょうえ)と呼ばれ、貞観11年(869)に京の都をはじめ日本各地に疫病が流行したとき、平安京の広大な庭園であった神泉苑に、当時の国の数66ヶ国にちなんで66本の鉾を立て、祇園の神を祀り、さらに神輿を送って、災厄の除去を祈ったことにはじまる。

モリタ2019年後祭大船鉾巡行
寺社の屋根と同じ方法で葺かれた大船鉾の銅板屋根

本殿から楼門
こちらが正門になる南門。

日本金属屋根協会が毎月発行する機関誌「施工と管理」に「銅屋根クロニクル」を連載させていただいています。この企画は日本の重要な近代建築や寺社建築とその銅屋根を紹介し、板金職人の技と心意気を伝えようというものです。物件と紹介と銅屋根施工のポイントを紹介してゆきます。
バックナンバーはこちら>>http://www.kinzoku-yane.or.jp/chronicle/index.htm

448 八坂

銅屋根クロニクル-78- 八坂神社(京都府)

(画像をクリックすると拡大します。)

画像の説明

画像の説明

画像の説明

2020/07/25(土) 19:59:25|屋根|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional