「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

八坂神社 初能奉納

八坂神社 初能奉納

2014年(平成26年)ルーフネットの「能舞台と翁神事情報」6

京都八坂神社 
2014年1月3日 午前10時
翁:片山九郎右衛門
三番叟:茂山逸平

おきな正面P1030319

毎年フルサイズ最上級の翁が奉納される。「ありがたさ」においては元旦夜明け前の日吉大社に一歩譲るが、「新年翁めぐり」フリーク間での総合評価においては、丹波篠山春日神社の奉納「翁」と双璧。

右は本当の正門 銅の一文字葺P1030117

八坂神社というと西側東大路に面して建つ楼門(国重要文化財)が知られているが、実は石鳥居(国重文)の建つ南側が正面1646年に建てられたもので、その先には西側と同じく楼門(写真右)が建てられている。この正面の楼門は銅板葺き。

大棟の鬼「経の巻」がついている。
能舞台の鬼の先の「経の巻」。経典を模した円筒状の突起が3つつく。
神社でも経の巻とはこれいかに。 

翁ポスターbP1030074
片山家と金剛宗家が毎年交互に翁を奉仕する。

脇正面 P1030089
能舞台の屋根は桟瓦葺き。

おきな後ろ楼門P1030345
後ろの鮮やかな朱塗りの楼門(銅板一文字葺き)が本来の正面。

三番叟 P1030408
三番叟を舞う茂山逸平 2014.1.3 10:15撮影

2014/01/25(土) 22:06:53|MUSICフォーラム|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional