「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

八坂神社の屋根工事2月5日から開始

八坂神社の屋根工事2月5日から開始

南楼門と舞殿の屋根修理

yasaka yane kaishuu

京都八坂神社は、老朽化の激しい舞殿と南楼門の屋根改修工事を2月5日から実施する。いずれの屋根も銅板の一文字葺き、棟は瓦。工事費は8,500万円で、6月10日竣工の予定。このうち3,000万円を寄進で賄う計画。

南楼門P1011049
東山通りに面する門ではなく、実はこの南楼門が正面になる。

南楼門:慶応二年(1866)の火災で焼失、氏子の寄進で明治12年(1879)年再建。三間一戸、重層、入母屋造り、屋根は檜皮葺を昭和56年、銅板葺に替えた。八坂神社の正面に相応しい重厚、気品のある建物。瓦の老朽化が進んでいる。(境内解説より)

南南楼門P1011067

舞殿。慶応2年(1866)の火災で類焼、明治7年土間式で再建。同35年現在の床式に改築した。(境内解説より)

舞殿の奉納提灯P1011013
舞殿の奉納提灯。さすが八坂。ど真ん中は、祇園の芸能の主、井上八千代だ。

銅板は2,500枚が必要で、棟瓦は舞殿用に八寸角を40枚、南楼門用に尺版角を45枚限定で受け付ける。それぞれ住所、氏名、祈願を墨書して屋根に葺かれる。 尺版瓦は10万円、八寸」瓦は8万円、銅板は5千円。

2015/01/07(水) 00:39:25|歴史的建物を守る|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional