展示会準備でてんやわんやです。
展示会準備でてんやわんやです。
燃土燃水献上蛙より
5月30日~6月1日、東京ビッグサイトで開催される第23回R&R建築再生展にルーフネット&JWHA日本防水の歴史研究会が出展します。テーマは「防水と雨仕舞の歴史館」です。
防水と雨仕舞に関する、歴史、絵画、音楽、から最新映像まで展示。世界初演の音楽や、日本ではめったに見られない楽器も登場、茅葺きの実演もあります。ただいまルーフネットの編集長は準備に追われ、記事が滞りがちです。暫しご容赦下さい。
鳥獣戯画甲巻より一部
ブースでは、次の展示を準備しています。
- 茅葺の技と知恵=再生・省エネの原点、今に生きる茅葺。世界茅葺き大会と日本茅葺き文化協会の紹介
- 天野彰氏制作のプレハブに茅葺きラッピング。茅葺きと苫編みの実演。
- 日本茅葺き文化協会会長安藤邦廣氏(筑波大名誉教授)、天野彰氏のミニセミナー
- 旧約聖書の世界と防水。ノアの方舟・バベル塔、フェルメール パネル
- 縄文時代のアスファルト利用と防水。パネルと土瀝青展示。
- 日本書紀・燃える土、黒川燃水祭と近江神宮燃水祭。写真と黒川近江冊子。
- 近江神宮博物館に「燃える土」と燃水祭資料展示計画実行委員会。
- 石原沙織千葉工大准教授。なぜ茅葺・杮葺きで雨が漏らないか。
- 菅沼起一と中世古楽アンサンブル演奏
- 日本建築学会防水アーカイブズWGの活動報告。パネル
- NPO匠リニューアル技術支援協会:12年経過した防水層を顕微鏡で見たら。
- 近代前夜の防水:淀橋浄水場、蓑虫山人が描く屋根防水
- 現代の防水:協賛企業のカタログ展示など。
- 金属屋根の美と知恵 一社・日本金属屋根協会のパネル(初めて学ぶも)
- JADA日本建築ドローン協会のパネル。ドローンが開く調査診断の可能性
- その他、ビッグイシュ―、日本熊森協会
2018/05/21(月) 02:12:23|ニュース|