「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

戸建住宅の地下室をめぐるトラブル

《建築紛争フォーラム》 戸建住宅の地下室をめぐるトラブル

日本建築学会の紛争フォーラム 9月2日開催
戸建住宅の地下室に関わるトラブルテーマに

2011年度建築紛争フォーラム「戸建住宅を巡る建築紛争」
-紛争解決に向けて、さらに予防へ-

地下に関わるトラブルのうち、「漏水」は最重要テーマです。しかし戸建住宅の地下室の漏水は、湿気と並んで悩ましい問題でありながら、屋根からの漏水程は話題になりませんでした。このフォーラムに際して意見を求められた裁判所の調停委員でもある鶴田裕さんから、「建築学会で面白いフォーラムがありますよ~」と教えていただいたので、以下、建築学会からのリリースを紹介します。

戸建地下トラブル

日本建築学会司法支援建築会議では、日本建築学会大会開催時に会員ならびに開催地の市民の皆さまに、広く建築紛争とその解決に寄与する司法支援建築会議の役割を知っていただくために建築紛争フォーラムを開催しております。今回は「戸建住宅」をテーマとして取り上げ、その土地固有の戸建住宅を巡る課題に焦点を当てた講演会を企画いたしました。

基調講演として、東京地方裁判所の裁判官に「戸建住宅を巡る建築紛争-紛争解決に向けて、さらに予防へ-」について講演していただきます。東京地方裁判所には建築専門部として民事22部があり、関東地方の建築を巡る訴訟が集まる傾向にあります。また、司法支援建築会議会員も関東地方に多く在住していることから、地方都市での鑑定人、調停委員として推薦されることもあり、東京地方裁判所には建築紛争の情報が集積しています。そこでの経験、状況を踏まえて講演していただきます。

続いて、主題解説として戸建住宅を建設するときに発生する紛争について、紛争解決に向けての方法のみならず紛争を予防するためにどうすればよいかを、数多くの紛争において鑑定や調停に携った経験をもとに、法律家と建築技術者から話題提供をしていただきます。その内容は、最近の話題として既存建物に隣接して「地下室を持つ戸建住宅」の建設に関わる事例を取りあげ解説していただきます。その後、会場からのご意見を頂きながら総合討論によって戸建住宅に関する紛争解決の議論を深めたいと思います。奮ってご参加をお願いします。

主 催:日本建築学会 司法支援建築会議運営委員会
日 時:平成23年9月2日(金)13:30~17:10
会 場:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)

プログラム:

司会 宇於崎勝也(日本大学)
副司会 角陸純一(清水建設)・宮内靖昌(竹中工務店)
記録 飯田恭一(オフィスK)・丸山一男(㈱アミック)

  1. 開会挨拶
     小野徹郎 (司法支援建築会議運営委員会委員長/椙山女学園大学)
  2. 主旨説明
     柿﨑正義(普及・交流部会長/㈱クォリティー)  
  3. 基調講演「戸建住宅を巡る建築紛争-紛争解決に向けて、さらに予防へ」
     伊藤 繁(東京地方裁判所民事22部裁判官)
  4. 主題解説「戸建住宅を巡る建築紛争に対して-地下室を持つ戸建住宅を例として」
      4-1 設計・監理の側面から
        鈴木義昭(住宅保証機構)
      4-2 施工の側面から
        山中誠一郎(都市建築設計事務所)
      4-3 法律の側面から
        大森文彦(大森法律事務所)
  5. 総合討論
     進行:柿﨑 正義(前掲)
  6. まとめ・閉会(5分)17:05~17:10
       都甲 栄充(AMT一級建築士事務所)
     
    参加費:会員2,000円、会員外3,000円、学生500円
    定 員:200名
    申込方法:FAXまたはE-mailにて「催し物名称、会員番号、氏名、勤務先・所属、電話番号」を明記のうえ申し込む。
    問い合せ:司法支援建築会議事務局 川田
    TEL:03-3456-2051 FAX:03-3456-2058 E-mail:kawata@aij.or.jp

カリン
ひっそり育つカリン(P300)

2011/08/15(月) 06:35:29|ニュース|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional