春一番 は2月14日
春一番 は2月14日
平成28年(2016)昭和91年、大正105年、明治149年の春一番
マンション階段室の結露。冷えたコンクリ-の表面が朝からの急激な気温上昇で温められ、見事な結露発生。
見えないところで発生した結露は、漏水の濡れ衣となることが多い。室内の窓ガラスだけではなく実際のコンクリートにはっせいしたこの水滴を見せれば、結露のすごさも納得。
気象庁は2月14日、関東、北陸、東海、中国の各地方で「春一番」が吹いたと発表した。春一番は日本海にある低気圧に向かって立春から春分の間に初めて吹く南よりの強風。関東では昨年は発表されず、一昨年は3月18日だった。20都道県の計63地点で2月としては観測史上最高を記録。東京都心は23.0度と5月中旬並みの暖かさになった。ほかにも、仙台市20.9度、横浜市21.5度などと、5月上旬~5月下旬並みの陽気だった。
発生条件、語源などやはりウィキが分かりやすい。↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA
2016/02/15(月) 23:33:41|集合住宅改修 !&?|