「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

祇園祭大船鉾の銅板屋根

祇園祭大船鉾の銅板屋根

150年ぶりの復活に板金職も一役
祇園祭りの鉾の屋根が「あの屋根!この屋根!」に

n_11-15[1]

(一社)日本金属屋根協会のホームページに「あの屋根!この屋根!」」というコーナーがあります。日本の板金工事を支えた第1級の職人や技術者が自らの経験や仕事への思いを語り、先人の言葉を伝えています。これまでの掲載記事を見やすく再構成して、アップされています。
今回、「祇園祭大船鉾の銅板屋根 150年ぶりの復活に板金職も一役」が掲載されました。屋根にかかわる方は是非ご覧ください。なんとアスファルトルーフィングも登場します。

(一社)日本金属屋根協会「あの屋根!この屋根!~祇園祭大船鉾の銅板屋根 -150年ぶりの復活に板金職も一役-

n_11-05.jpg
京都市無形文化遺産展示室で展示されている大船鉾の屋形。

n_11-10.jpg
京都府板の理事長も務める田原板金製作所の田原社長。

本体の製作を担当する竹田工務店の竹田社長と、16分割される屋根の接合部と雨仕舞について、屋根の接合部を被せ物なしで納める方法など、入念に検討した。

n_11-07.jpg
大工が作ったパーツに銅板を貼ってゆく。0.3ミリの一文字葺き.

n_11-09.jpg
銅板を貼る前に防水のために、改質アスファルトルーフィングを 下張りする。

n_11-11.jpg

公益財団法人四条町大船鉾保存会の事務局を預かるのが、四条町で「新しいきもの屋」・のぶ真㈱木村商店の木村宣介さん(左)。保存会で業務執行理事を務めている。真中は「祇園祭命いのち」の幹事・鈴木辰規さん。右は宣介さんの父で社長の木村忠夫さん。

n_11-12.jpg
祇園祭大船鉾友の会会報「凱旋」。大船鉾は凱旋船鉾とも呼ばれる

(一社)日本金属屋根協会「あの屋根!この屋根!~祇園祭大船鉾の銅板屋根 -150年ぶりの復活に板金職も一役-
http://www.kinzoku-yane.or.jp/feature/n_11/n_11-03.html
でじっくりご覧ください。

※ ※ ※

以下はこれまでの日本金属屋根協会公式ホームページ「あの屋根!この屋根!」掲載記事です
http://www.kinzoku-yane.or.jp/feature/index.html

茅葺き屋根の缶詰は

タイムカプセル?

  • 美山茅葺きの里を目指し、周山街道をゆく
  • 京街道の良質の缶詰を求めて
  • 金属も数ある茅葺き屋根様式の一つ?

旧き、よき職人の世界

かもした (1)
鴨下松五郎氏に聞く

  • "火消し"の度胸
  • 職人同士の礼儀
  • 板金は"ハイカラ"で嫌

銅板屋根とともに(上)

かもした (2)
お話:斉木益栄氏

  • 木羽からトタンへ
  • 人様には言えない
  • 銅板保険

銅板屋根とともに(下)

お話:斉木益栄氏

  • 命名、村野藤吾
  • 天眼鏡で復元する
  • 職人冥利

金属加工の可能性を求めて

みやむら」 (1)
宮村浩樹氏に聞く

  • 個人企業だからこそ
  • 技能五輪がきっかけ
  • ネットでの受注が9割

板金いま、むかし

かもした (1)
鴨下松五郎氏に聞く(下)

  • 義理と「げんこつ」
  • 一坪何枚いるんだい?
  • 板金屋になってよかった

板金いま、むかし

鴨下松五郎氏に聞く(上)

  • 銅板を厚くみせる
  • 銅板は昔のほうが丈夫?
  • あか板、くろ板、銅板……

2015/05/14(木) 17:42:44|屋根|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional