茅葺き体験教室
茅葺き体験教室
都内で気軽に茅葺き体験
いよいよ平葺に挑戦
コーナーの45度をまず固め、間を均等に埋めてゆく。
東京・世田谷の次太夫堀(じだゆうぼり)公園民家園で、茅葺の体験セミナーが行われた。これは世田谷区教育委員会が民家園ボランティア「茅葺き研究会」の協力により実施しているもの。昨年2012年10月21日(日)の第1回「茅のこしらへ」体験、1月27日(日)「軒葺き体験」に続いて、3月10日(日)「平葺き体験」が行われた。
当日は10時に約10名の参加者が現地に集合、説明を聴いた後、「茅葺き研究会」メンバーの指導を受けながら作業を体験した。
次大夫堀公園民家園は、昭和63年11月に開園に開園、名主屋敷(主屋1棟、土蔵2棟)、民家2棟、表門、消防小屋などを復元し、公園内の次大夫堀や水田とあわせて、江戸時代後期から明治時代初期にかけての農村風景を再現しており、「生きている古民家」をテーマに、囲炉裏には毎日火がたかれ、家の中や軒下には民具が置かれ、主屋内にも自由に入ることができ、民具などに触れることもできる。また、農村に伝わる行事等も行っており、昔ながらの生活や風習を体験することができる。
- 東京都世田谷区喜多見5-27-14
- ℡03-3417-8492/fax03-3417-8492
- 公共交通機関
- 小田急線・成城学園前駅徒歩15分
- バス次大夫堀公園前徒歩2分(小田急成城学園前駅~東急二子玉川駅)
- バス砧中学校下徒歩5分(渋谷駅~京王線調布駅南口)
- 開園時間午前9時30分~午後4時30分/休園日毎週月曜日
- 年末・年始(12月28日~1月4日)但し、元日は特別開園
- (補足)月曜日が祝日及び休日にあたるときは、その翌日が休園
- 年末・年始(12月28日~1月4日)但し、元日は特別開園
- 駐車場収容台数33台有料(30分100円)
世田谷区教育委員会では「茅葺き研究会」の協力を得ながら、セミナーに合わせて、茅葺の材料や作業手順を詳細に解説した資料を毎回作成してきた。極めてわかりやすい資料なので、世田谷区の担当者の許可を得て以下に掲載します。
第1回 茅葺き体験教室 ~屋根下地作り(縄結び)~
2013/04/18(木)10:36:39|屋根|
都内で気軽に茅葺き体験 ②
世田谷民家園の萱場は150キロ離れた群馬県川場村
世田谷区と川場村は1981年に「区民健康村相互協力に関する協定」を締結したのを皮切りに、2ヶ所の保養所と研修施設を共同で村内に設立し、小学生の相互訪問や、農産物の直接取引も行ってきた。5年前には川場村に「茅葺き塾」が開設され、地域の茅場を守り、茅葺き屋根の維持、技術の伝承といった取り組みを始めた。
ここに世田谷区民有志が参加、数年後、茅葺塾の卒業生が中心になってボランティア団体を組織した。昨年度からの茅葺き体験セミナーは、世田谷区とこのボランティア団体「茅葺き研究会」が協力して始めたものだ。
第2回 茅葺き体験教室 ~茅のこしらえ~
2013/04/26(金)10:36:39|屋根|
都内で気軽に茅葺き体験 ③
針で縄を通す
茅を編む荒縄を通す針は、かつては竹。今ではこんな工夫も。ステンレス製の針。
茅の葺き厚は一尺。写真はどちらも次太夫堀公園民家園で。
※ ※ ※
「民家園で保存している茅葺の家の葺き替えは、職人さんに来てやってもらっていた。我々は見ているだけだった。でも文化財になっていない建物や鳥小屋など、小さい 物の修理は自分たちでやってみようと、意見がまとまり、指導を受けながら始めた」。
「茅は川場村から持ってくる。でも村の茅場はできたばかりで、まだ茅の質はよくない。毎年刈り取ることで細く、丈の揃ったいい茅が取れるようになる。そのころまでには僕たちの腕も上がるでしょう」。とボランティアの人たち。
第3回 茅葺き体験教室 ~軒葺き~
2013/05/02(木) 15:12:25|屋根|
都内で気軽に茅葺き体験 ④
雨仕舞いの決め手、「平葺き」に挑戦
世田谷区ではこれまでプレイベント的に茅葺体験講座を行っては来たが、「茅葺研究会」が立ち上がったのは昨年4月。それ以来茅葺体験講座が正式に始まった。
茅葺建物の維持管理に対して、世田谷区でもきちんと予算がついて、毎年1件は修理することができるようになった。その結果、この5年間は毎年、全面補修まではいかなくとも、一部でも手が付けられるようになり、毎年職人が来ていた。茅葺研究会のメンバーが身近で茅葺作業を学ぶ良い機会だったわけだ。
川場村は、関東地方の最北部に位置し首都圏より150kmの距離にあります。日本百名山の一つである群馬県内独立峰「武尊山(ほたかさん)」の南麓に広がり、総面積のうち83%が山林で占められる自然豊かな農山村です。村名の由来となる薄根川をはじめ四本の一級河川が流れ、また川場温泉など六つの温泉が村を潤しています。関越自動車道や上越新幹線により首都圏からの交通が飛躍的に改善され、人的・物的交流が増加、経済活動も活性化しています。豊富な清流と農家の白壁や茅葺屋根、多種多様な動植物が生息するなど、のどかな田園風景が魅力。
第4回 茅葺き体験教室 ~平葺き~
2013/05/08(水) 15:12:25|屋根|