「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2010年 10月8日 号

2010年 10月8日 号 画像の説明

2010年 神無月かんなづき 平成22年、昭和85年、大正99年、明治143年

画像の説明画像の説明

昨年の屋上緑化面積はサッカーコート約40面分

画像の説明

全国屋上・壁面緑化施工実績
平成20年までに続き、平成21年における全国の屋上・壁面緑化の施工実績等について、国土交通省が施工業者へのアンケート調査を行いました。調査結果は、すべての屋上緑化を捕捉したものではありませんが、概ねの傾向をとらえる上で、極めて重要な資料です。>>全文を読む
2010/09/24(金) 11:57:54| DATA BANK|

防水改修工事と保険の話:事例④「保険で工事受注のアドバンテージをとる」とは?

画像の説明

工事保険で差別化を図る
改修工事営業で、工事保険が競合ライバルとの差別化に利用できると聞きました。専門工事店としてそれをどう活用すれば、工事発注者にもメリットを与え、ひいては改修工事受注の際の武器となりうるか。単に経営上にリスクヘッジという観点だけでなく、攻めの営業としての保険を考えます。防水専門保険として25年の実績と経験を持つ東京損害補償センター、浅倉 研 所長、に聞いてみましょう。>>全文を読む
2010/09/27(月) 09:05:11|集合住宅改修!&?|

「日本アスファルト物語」ものがたり序章

画像の説明

資料第弐号「日本アスファルト物語」
「日本アスファルト物語」の著者 池田英一は、アスファルトで財をなし、ピカソの美術館をつくった。
防水書籍紹介、資料第弐号「日本アスファルト物語」開始にあたって、「日本の防水の歴史研究会」が、著者池田英一氏の防水とのかかわり、業界への貢献、なぜピカソなの?などの謎解きのため20世紀池田美術館を訪ねました。
>>全文を読む?

絵日記

月   うちわ

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2010/10/07 カラスウリは中国の赤 「唐朱」 瓜new
2010/10/06 天智天皇に献上された「燃土=瀝青」が刺繍になったnew
2010/10/03 防水関係者のための美術講座 彫金 日本書紀と瀝青 余話 その2new
2010/10/02 聖書中の「瀝青」。ヘブライ語版ではこう表記new
2010/10/01 舞妓さんの うちわプレゼント! だそうです。new
2010/09/30 美術館の館長は、元、橋梁防水の専門家
2010/09/26 「保険で工事受注のアドバンテージをとる」とは?
2010/09/24 昨年の屋上緑化面積はサッカーコート約40面分
2010/09/22 建物外壁のガラス窓でも太陽光発電
2010/09/18 南禅寺菊水さんで浴衣会。私(左千夫)も3曲
2010/09/17 日本の防水の原点「日本書紀~燃土燃水献上図」を見に行こう!
2010/09/16 ヘブライ語で「瀝青」は「ヘマル」
2010/09/15 ひび割れマニアのためのクイズ その1 解答
2010/09/14 建物を大事に長く使うことは、環境の時代のマナー
2010/09/13 国会議事堂洗浄中
2010/09/12 音楽の仙人
2010/09/11 直径1メートルの高圧蒸気用シールは藁(ワラ)編み
2010/09/10 数珠を持った南禅寺サポーター
2010/09/09 新作!いや贋作? ちょっと驚いた「燃土・燃水献上の図」
2010/09/09 日本学術振興会が、防水材によるRC保護効果でシンポ
2010/09/09 前田青邨も描いた「燃ゆる水献上の図」
2010/09/05 ひび割れマニアのためのクイズ その1
2010/08/03 日本初本格的RC橋の両橋台に大きなひび割れ。
2010/09/01 天智天皇は防水の祖神でもある
2010/09/01 元は石垣でした
2010/08/31 防水団体の事務局長は合気道6段
2010/08/30 全アロン防水組合総会
2010/08/29 「防水が支える優良住宅」 建築学会富山大会でPD
2010/08/29 舞妓さんがデビューしました。
2010/08/27 鉄筋コンクリート K1「解放された鉄筋」
2010/08/25 琵琶湖疏水南禅寺境内を貫く「水路閣」のひび割れ
2010/08/24 リフォーム・リニューアル市場規模を予測する
2010/08/23 夏 おさらい会が続きます。
2010/08/23 紺野さんの もうひとつの顔
2010/08/21 鶴川絵日記 natsu-akatonnbo
2010/08/20 えんま様のお目こぼし
 :
 :
以前の更新情報はこちらをクリック!

資料第弐号「日本アスファルト物語」

「日本アスファルト物語」ものがたり序章

ピカソ美術館をつくった防水メーカー

晩年の大作「近衛兵と鳩」

あるいは、瀝青事業で美術館をつくった池田英一
「日本アスファルト物語」の著者 池田英一は、アスファルトで財をなし、ピカソの美術館をつくった。

防水書籍紹介、資料第弐号「日本アスファルト物語」開始にあたって、「日本の防水の歴史研究会」が、著者池田英一氏の防水とのかかわり、業界への貢献、なぜピカソなの?などの謎解きのため20世紀池田美術館を訪ねました。2010.9.28 08:00新宿発。

ピカソ晩年の大作「近衛兵と鳩」

  • 同館のホームページによると、
    1975年5月伊豆の一碧湖けやき通りに、わが国初の20世紀美術館ができた。この美術館の土地、建物と約1300点の所蔵作品の大半は、現在のニチレキ(株)の創立者池田英一氏が寄付したもの。
  • 建物は、
    彫刻家井上武吉氏の設計で、展示館外壁は日本ではじめてのステンレススチール張り。入口から出口まで有機的に連なるユニークな空間造形となっている。
  • 所蔵作品は、
    20 世紀に制作された絵画・彫刻で《人間》をテーマとするものを中心に約1300点を収蔵。ルノワール、ボナール、ピカソ、マチス、レジェ、シャガール、ココシュカ、ミロ、ダリ、デ・クーニング等、外国巨匠の大作、秀作や、日本の異色作家の作品。常設展示は約100点、3ヶ月に1回特別企画展を行っている。
  • 予め連絡をすれば、館長又は館員の解説が聞けるとのこと。

「ヴィーナスと水兵」
ダリ:「ヴィーナスと水兵」
シュールリアリズム前の珍しい作品で、
海外美術館からの貸し出し要請が多い。


ミロ「女」
ミロ「女」

道路舗装材料メーカーであるニチレキは、昭和18年に日本瀝青化学工業所として池田英一氏が創業。かつては田島ルーフィング、日新工業など大手防水専業メーカーと、東京の防水工事受注を巡って激しく受注を競ったルーフィングメーカーでもあった。

現在のニチレキは、アスファルト乳剤、改質アスファルトをはじめとする各種舗装材料・工法の開発および販売・施工をおこなっている。ルーフィングなどの建築防水材料は製造していないが、橋梁用床版防水材を製造している。

「ボーナスもらうたびに1枚ずつ絵を買った」と池田英一さんが言っていた、と古い防水関係者は言うが、はたしてアスファルト乳剤はどのくらい儲かったのか。

2010/09/28(火) 08:00:00|ARCHIVES|

美術館の館長は、元、橋梁防水の専門家

アスファルトで儲けてピカソを集めた美術館

池田美術館

屋上防水からは撤退したが、ニチレキは今でも橋梁用の防水材を製造販売している。20世紀池田美術館館長の川添さんは5年前まで、ニチレキで橋梁防水の営業を担当し、シート防水の「ふくれ」をめぐって国土交通省と折衝していたという。橋梁の場合、床版コンクリート打設の後すぐに防水工事を行うが、その上の舗装工事まではかなり時間がかかる。防水施工後半年ということも珍しくないそうだ。防水層の下からはコンクリートの水分が上がり、上からは太陽熱で暖められる。それが半年も放置されれば膨れない方がおかしいと思うが、それが問題になる。

逸見さん

創設者池田英一さんを知る人にやっと会えた?

丸山さん

この受付の女性は、20年前から美術館に勤めている。池田さんが亡くなったのは1981年だから、直接には知らない。でも前任者から、池田さんは尊敬できるすばらしい方と聞いているという。こんなことがあったそうです。 ――― 35年前に館がオープンした当初、監視人がいない、柵のない美術館はまだ少なかった。「作品の前に柵がないと、いたずらされませんか?」という、来館者の心配に池田さんは「人の気持ちを信じましょ」と答えたそうだ。

2010/09/30(木) 09:04:01|ARCHIVES|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

画像の説明

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目
    画像の説明

資料第壱号「アスファルト及びその應用」


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional