「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

3年前、勇気を出して赤字工事を断った。

3年前、勇気を出して赤字工事を断った。

本当に怖かった。でも、それ以来業績はV字回復

ブルーベリー
ハイブッシュ系ブルーベリーが満開

 いまだに「今が底だと思いたい」という言葉が乾杯の挨拶になるほど、建築業界は暗い。しかもスーパーゼネコンから信頼される大手老舗防水工事店ほど経営は厳しい。それは「やむをえない」と称して安値受注したゼネコンが、躊躇なく自らの利益を確保した上で協力会社と称する下請け会社に予算と作業を振り分けるから。ゼネコンはある意味、カーメーカーと同じアセンブリーメーカーである。数年前、その違いは「アメとムチのほかにどんぶりを持っているくらいだ」といった人がいる。

 「予算はこれこれしかない。なんとか頼む」というゼネコンA建設。頼まれるサブコン(専門工事業者)K社は、はるか以前から TQC*1で鍛えられ、自らISO*2を取得し、作業管理能力は高い。予算がないからといって手抜き工事はできない。でも予算をみれば明らかに赤字。断ろうとすると。「協力しないなら、今後工事は発注しない」という脅しがかかる。「それならL社にたのむよ」ということもある。a社の社長は、悩んだ挙句かつての記憶をたどり「次の工事で面倒見てもらおう。よくなったら返してくれるだろう」と自分に言い聞かせて引き受ける。忙しく、厳しい工事の末利益は上がらない。防水業界独特の10年保証という習慣もある。そりゃ暗くならないほうが不思議でしょう。

 今首都圏でスーパーゼネコンの工事を定常的に受注している防水工事店は十指に満たない。不思議なことにすべての会社が、自分のところは下げないのにM社が、N社が安値でうけるから困るという。仕方なく、わが社も合わせる、という。面白いのは、元請けのスーパーゼネコンも同じことを言っている点だ。B建設はめちゃくちゃだ、C建設の値段はあり得ないーーー。

 工事の絶対量が減っている新築工事ではこんな展開がふつうだろう。今防水工事の利益は新築工事が2とすると改修工事では8、という説がある。老舗大手防水工事店ほど新築の比率が高い、だから苦しいという訳だ。

 確かに大変でしょう、しかし本当に暗いのか?それとも自分で暗いほうばかり向いているのではないのか?ある老舗防水工事店トップがこんな話をしてくれました。

やっと経営者になった気がする。

 長い付き合いで、ゼネコンから技術面で信頼されているのはありがたいが、向こうは「安くても、手抜きはしない」、と安心して値段をたたく。「じゃ別の会社に頼むから」と言われれば、それを断る勇気がなかった。でも、会社がなくなれば、いい仕事も何もない。もう限界と思い、本当に勇気を出して断った。親父から会社を引き継ぎ、もう何年も経っていたのだが、3年前この決断をした後、初めて、「経営者になった」という気がした。その時以来、会社の経営状態はV字回復している。今必要なのは、自信とプライド。 そして何より勇気じゃないかな。

2010/04/29(木) 17:32:27|DATA BANK|


*1 Total Quality Control、統合的品質管理、全社的品質管理のこと。
*2 International Organization for Standardization、国際標準化機構。電気及び電子技術分野を除く全産業分野に関する国際規格の作成を行っている。

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional