「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

H27近江燃水祭 タイムライン

H27近江燃水祭 タイムライン 

平成27年 近江神宮燃水祭2015.7.7

平成27年7月7日、天智天皇を祀る滋賀県大津市の近江神宮で、「燃える土=アスファルトと燃える水=石油を天智天皇に献上した」、という日本書紀の記述を再現する「燃水祭」が斉行された。

2015年近江神宮燃水祭のタイムラインを示す。
 

始:外拝殿から楼門を望む 
外拝殿から楼門を望む

日本最初の石油の記録は、1347年前に遡る。668年(天智天皇7年)の7月、「越の国 燃ゆる土 燃ゆる水をたてまつる」、日本書紀にはこう書かれている。燃ゆる土『燃土』とは天然アスファルトであり、燃ゆる水『燃水』とは石油のことで、『越の国』 は、現在の新潟県。なかでも現在の胎内市(旧黒川村)であったといわれている。黒川村は、昔、川の流れが黒くなるほど燃水が湧き出したことから、「黒川」 の地名がついたと伝えられている。

今年は7月1日、新潟県胎内市黒川において燃水祭が行われ、その折採油された原油が、7月7日、近江大津宮旧跡に再建された近江神宮燃水祭において、黒川からの使者により燃水献上の儀が、往時のままに執り行われた。まさに日本書紀の記述の再現である。

燃水祭次第
平成27年 燃水祭次第(画像をクリックすると拡大します。)

P7070048.jpg

燃水祭は世話人による点灯で始まる。燃える水側世話人は芝野桂太郎・西尾恒太の両氏。燃える土側は猪野瀬正明(写真左)・杉本憲央(右)の両世話人が点灯した。

P7070065_201509062327511c3.jpg
越の国黒川の使者による燃水奉献

P7070094.jpg
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県角石油商業組合代表による献灯

参列者全員のローソク献灯、宮司祝詞奏上のあと、日本書紀奉唱となる。

nihonnshoki.jpg
今年の日本書紀奉唱は、兵庫県石油商業組合理事長の田中一彦氏。

楽P7070007

ぶがくP7070099

舞楽P7070148
写真:舞楽奉納。女人舞楽原笙会による「胡飲酒(こんじゅ)」

参列者玉串拝礼

日本書紀奉仕者による玉串拝礼P7070169
日本書紀奉仕者による玉串拝礼

燃水奉献者による玉串拝礼P7070174
燃水奉献者による玉串拝礼

各県献灯者による玉串拝礼P7070182
各県献灯者による玉串拝礼

燃土関係者による玉串拝礼P7070189
燃土関係者による玉串拝礼

20150710-3.jpg
「燃土燃水献上図」原寸複写額装1面奉納。

燃水祭の世話人を代表する芝野桂太郎氏が「奉納。小堀鞆音・燃土燃水献上図原寸精密複写」額装一面。平成27年7月7日。燃水燃土世話人一同」と目録を読み上げ、猪野瀬氏(アスファルトルーフィング工業会会長)と杉本憲央氏(日本防水の歴史研 究会顧問)、日本防水の歴史研究会森田喜晴事務局長が芝野代表世話人とともに 神前に奉納した(写真)。

燃土燃水献上図奉納目録1
燃土燃水献上図奉納目録

越の国(新潟県)と近江(滋賀県)を結ぶ燃水祭の現在の式典構成の基となっているのが、歴史画の父・小堀鞆音が大正3年に画いた「燃土燃水献上図」 である。JX日鉱日石エネルギー(旧日本石油)が所蔵する、この絵は長年行方不明であったが、2011年に発見され、小堀鞆音の生地である佐野市の佐野市 立吉澤記念美術館で、本邦初の一般公開が実現した。
そしてこれを機に、石油(燃える水)関係者だけで長年行われてきた燃水祭に、防水(燃える土)関係者が参列するようになった。
同時に、この画を精密に原寸複写し、原図と同様の額装を施して奉納しようという提案が、燃える土側の世話人である・日本防水の歴史研究会から、燃水祭代表世話人の芝野氏に出されていた。今回これが実現し、燃水祭において参列者の玉串拝礼の後、奉納された。

佐藤宮司挨拶P7070207
宮司挨拶

tennji P7070020

直会の会場となる勧学館では、ここ4年間、JWHA・日本防水の歴史研究会による燃土燃水関係資料の展示が行われている。

直会で挨拶する代表世話人の芝野桂太郎氏、左は大木権宮司P7070234
直会で挨拶する代表世話人の芝野桂太郎氏、左は大木権宮司

直会 ひな壇右に、防水関係世話人の顏が見えるP7070222
直会 ひな壇右に、防水関係世話人の顏が見える

ひな壇

中央は中島路可・鳥取大学名誉教授。敬虔なクリスチャンで、聖書に現れれる化学物質に関する著作がある。P7070238

中央は中島路可・鳥取大学名誉教授。敬虔なクリスチャンで、聖書に現れる化学物質に関する著作がある。

2015/09/08(火) 05:59:59|「日本書紀と瀝青」2015|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional