「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2010年 6月12日 号

2010年 6月12日 号 

2010年 水無月みなづき 平成22年、昭和85年、大正99年、明治143年

New! 奥山化工業と日本防水総業のルーフネット

BOUSUI デジタル アーカイブ 人物編
(予告編) 我が師は菊五郎。≪ルーフネット広場≫
北海道と東京を結ぶ職人の心意気。>>つづきを読む

New! ビッグイシュー No.144 ネルソン・マンデラ表紙号

特集:今、南アフリカ。めざす和解と多様性。
スペシャルインタビュー:井筒和幸監督>>写真を見る

20億平米のスレート屋根をどう改修する

スレート屋根の改修方法を金属屋根協会が提案
屋根用スレートの出荷量は20年間で20億平方メートル>>続きを読む

「聖書と防水」3部作最終編は「バベルの塔の防水材」アスファルトによる線防水

石の代わりにレンガを、漆喰の代わりにアスファルトを用いて、
天に届く塔(バベルの塔)を作った。

バベル-1
ブリューゲル「バベルの塔」1563 ウィーン美術史美術館

 防水にかかわる人が知っておかねばならない 「聖書と防水3部作」。 それは①ノアの方舟と②バベルの塔と③モーセの小舟(籠かご)。①と②は旧約聖書の「創世記」、③は同「出エジプト記」。「なんで?」という人は営業マン失格だろう。

ドレ(天に届くバベルの塔)19世紀初め 

画像の説明

 バベルの塔:かつて世界中に言葉はひとつしかなく、みな同じ言葉を話していた。東からやってきたあるグループが、シンアルの地に住み着いた。 そして「レンガを焼こう」と話あった。石の代わりにレンガを、漆喰の代わりにアスファルトを用いて、「さあ天まで届く塔のある町をつくり有名になろう」と言った。
神は塔を見て「彼らは一つの民で、みな一つの言葉を話しているから、このようなことをし始めたのだ。彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉が理解できないようにしよう」と言った。そして彼らをシンアルの地から全地へ散らされたので、塔と町の建設はストップした。町はバベル(混乱)と呼ばれるようになった。神が言葉を混乱させ、人々を散らしたからである。(旧約聖書 創世記11章 1~9節)

 アスファルト、瀝青という表記は時代や聖書の版によって異なる。訳語として「瀝青」の文字が当てられていたとしても、そのルビは「ヤニ」、「アスファルト」、「タール」---とばらばら。ノアの方舟とモーセの小舟は「瀝青」が多いが、バベルの塔ではバラツキが多い(まあバベルだから仕方がない)。「レンガを積むために漆喰の代わりに用いた素材」は現在、アスファルトであると考えられている。詳細は夏休みまでお待ちください。

2010/05/26(水) 09:28:56|ARCHIVES|

金星三日月に大接近

kinnsei daisekkinn

5月16日、数年ぶりの大接近。
息をのむ美しさでしたね。

次の月金デートは6月15日。
時間と場所を選べば、蛍が、天の川のように、空へ上ってゆくのが同時に見ることができるかも。
その他見どころを、天文サイトから要約しました。

6月15日 5月よりは遠いが、三日月と並ぶ光景が見られる
6月20日 かに座にある「プレセペ星団」と大接近。双眼鏡があればさらに美しい
7月10日 しし座の1等星レグルスと大接近。明るさの違いに注意
7 月31日 金星の左上あたりで火星と土星が接近。この時期は毎日の変化を見よう
8月8日 金星と土星が最接近、近くには火星が
8月13 日 三日月との接近。火星・土星を合わせた月火金土4天体の接近ショー
8月20日 金星と火星が最接近、近くには土星が

2010/05/17(月) 00:57:10|PHOTOダイアリー|

新着ニュース

2010/06/11 資料第壱号「アスファルト及びその應用」追記NEW
2010/06/12 奥山化工業と日本防水総業のルーフネットNEW
2010/06/01 ビッグイシュー No.144 ネルソン・マンデラ表紙号NEW
2010/06/09 20億平米の屋根をどう改修する
2010/06/05 平成24年2月に20周年式典を実施。
2010/05/30 「輿石教授が防水研究第三世代のリーダーです」田中教授談
2010/05/28 樹脂+ネットによる外壁タイル剥落防止工法のマーケットは28万平米
2010/05/24 ROOF-NET開設から ちょうど1月。 ありがとう
2010/05/23 シート防水材生産量は前年比95。2%の1、750万平米
2010/05/20 資料第壱号「アスファルト及びその應用」追記
2010/05019金属屋根材出荷量は36.5%減。夜明け前の闇を想い、乾杯
2010/05/18 ルーフネット(roof-net)の仮説~最古の屋根防水はノアの方舟~
2010/05/17 ノアの方舟と日本書紀と防水の起源
2010/05/17 金星三日月に大接近
2010/05/15 神はノアに瀝青で防水することを命じた
2010/05/12 金属外装材「角波」の防水メカニズム
2010/05/09 ナイルに流されたモーセを守ったアスファルト
2010/05/05 サンドの飯よりショパンが好き
2010/05/02 野菜名人の秘密は日々の見回り
2010/04/29 3年前、勇気を出して赤字工事を断った。
2010/04/27 柱を立てるを追加。
2009/04/26 なぜ「ピンチはチャンス」なのか?を追加。
2010/04/26 美食の都リヨンの象徴「フルビエール大聖堂」をカプラで作りました。
2010/04/25 業界初のエコマーク塩ビシート
2010/04/23 ROOF-NET ホームページ OPEN !
2010/04/22 資料第壱号「アスファルト及びその應用」
2010/04/21 毎日の現場が建築業界の歴史をつくる。
2010/04/20 大きな耳を持ちなさい
2010/04/20 屋根の上は滝
2010/04/20 草屋根から飛び出した潜望鏡は何を見ている?
2010/04/16 龍閑橋は日本最初のRCトラス橋
2010/04/15 社団法人 全国防水工事業協会 という 団体について
2010/04/13 理科教育に燃え・楽しむ指導者を後押し~第6回小柴昌俊賞授賞式 
2010/04/13 ~~瀝青の鏡~~「アスファルトは安全です」と訴えることの効果について
2010/04/11 校長先生が出した号外
 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館 開館

画像の説明

 我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。それは防水業界にとって、また建築業界にとって貴重な歴史資産であるにもかかわらず、残念ながらそんな資料を系統立てて整理する組織はもちろん、保管する場所すらないのが現状です。 心配なのは、これらの資料の価値を理解出来る人が減り、その価値を語れる人はさらに少なくなっています。
 防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional