「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2012年5月29日 号(№98)

2012年5月29日 号(№98) 画像の説明

2012年 皐月さつき 平成24年、昭和87年、大正101年、明治145年

画像の説明画像の説明

アスファルトはどう使われてきたのか?

画像の説明

日本の地質百選「認定」3周年記念講演会
アスファルト考古学研究の最先端
秋田県潟上市豊川油田の価値と地質学上の価値に注目し、豊川油田を近代産業遺産としての認定を勝ち取り、NPO「豊川油田をヨイショする会」を設立して、産業遺産の施設やアスファルトの露頭地の保存活動を進めているのが佐々木榮一さん。講演会当日、まず挨拶と趣旨説明 。>>つづきを読む

緑のコートをまとう建築

画像の説明

屋根と壁面を覆うシングル葺きでそれを実現した建築家・中村拓志氏の「録museum」
総合防水メーカー最大手の田島ルーフィングhttp://www.tajima-roof.jp/が昨年創刊した「T's スタイル」(A4 カラー14ページ)の第3号が発刊され、建築家・中村拓志さんの、緑と建築が極限まで接近した作品「録museum」の記事を掲載している。>>つづきを読む

設立20周年記念号 社団法人全国防水工事業協会が発刊

№23 4月27日発刊-2

機関誌「全防協」№2323は、設立20周年記念号
社団法人全国防水工事業協会は4月27日、機関誌「全防協」発刊。
巻頭特集は20周年記念式典の様子。>>つづきを読む

絵日記

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2012/05/24 社団法人日本金属屋根協会総会new
2012/05/22 1等100万円 第39回水コンペ応募登録受付中new
2012/05/19 2012 日本建築仕上げ学会賞 表彰式new
2012/05/15 アスファルトはどう使われてきたのか?
2012/05/14 緑のコートをまとう建築
2012/05/13 バーゲン会場ではありません
2012/05/12 設立20周年記念号 社団法人全国防水工事業協会が発刊
2012/05/10 日本橋界隈、歴史的建物見学会
2012/05/09 日本初のアスファルト舗装
2012/05/07 Roof-Irisイチハツの英語名は「ルーフアイリス」
2012/05/06 歌舞伎座の瓦
2012/05/04 防水工の労務単価 平成22年10月調査
2012/05/03 屋根の問題です。マリー アントワネッと水戸黄門の共通点は?
2012/04/29 首都圏の地下鉄道の浸水防止対策協議会
2012/04/27 アスファルトが露出する地質百選認定地で講演会
2012/04/24 防水の歴史 61年前の今日
2012/04/22 哲人フンデルト・ヴァッサーの屋上緑化
2012/04/20 シート防水出荷量前年比94%
2012/04/17 自然保護団体「日本熊森協会」を支援する防水工事店
2012/04/16 フンデルト・ヴァッサー・舞洲清掃工場屋上緑化

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


「日本最初のアスファルト舗装の話」①

黒沢利八の土瀝青が米国帰りの由利公正の眼にとまった 

画像の説明
現在の昌平橋

ルーフネット96号中・5月11日の記事に、日本最初のアスファルト舗装の新聞記事を紹介しました(更新情報 2012/05/09 日本初のアスファルト舗装)。明治11年(1878年)初代東京府知事由利公正によって神田昌平橋のアスファルト舗装工事が行われた、というものです。「実は日本初のアスファルト舗装」のタイトルを巡って長崎グラバー邸にある橋とこの昌平橋とが激しい「日本初」論戦を繰り広げていたのです。紹介した5月9日付け東京新聞の記事にあるように、長崎の橋はアスファルトではなく石炭乾留物質であるタールを利用した物であることがわかり、黒沢利八が施工した昌平橋が「本邦初」のタイトルを勝ち取ったわけです。
黒沢利八がこの舗装で使用したのはもちろん秋田・豊川の土瀝青(天然アスファルト)です。

画像の説明

画像の説明

現在の経綸の碑と後ろのガス燈。燈柱には明治7年の実物が使用され、燈具は忠実に復元された。

豊川の独特の地質と近代産業遺産としての価値を広く知らしめようとしている佐々木榮一さん(NPO「豊川をヨイショする会」理事長)は、天然ガス協会の機関誌「天然ガス・2011年NO.3に「日本最初のアスファルトと舗装の話」という記事を連載しました。タイトルは舗装ですが、きめ細かい取材を通じて天然アスファルト活用の歴史や防水工事への関わりについても、触れられていて、防水の歴史を知る上で、きわめて貴重な記事や写真が掲載されています。ルーフネット98号より4回にわたって、それを紹介します。

「日本最初のアスファルト舗装の話」

―由利公正による東京・神田『昌平橋』のアスファルト舗装事業―

NPO「豊川をヨイショする会」理事長 佐々木 榮一
(画像をクリックすると拡大します)

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

つづく


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

画像の説明

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます。

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional