「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2014年12月22日 号(№225)

2014年12月22日 号(№225) 画像の説明

2014年 師走しわす 平成26年、昭和89年、大正103年、明治147年

画像の説明画像の説明

これが藤原師長、ルーファーための能「絃上」の主人公です

画像の説明

屋根に葺いた苫(とま)をめぐる名手達の音楽バトル
藤原師長(もろなが)
詳細は週刊ウェブマガジンのサイト内検索で「師長」または「弦上」「玄上」をご覧ください。>>つづきを読む

鵜の羽葺きの小屋

画像の説明

産屋の屋根が葺かれるのを待ちきれなかった
鵜茅不合命(うがやふきあえずのみこと)
神武天皇のお父さん(ウガヤフキアエズノミコト)は鵜の羽で葺いた小屋で生まれました。しかも全部葺き終わる前に生まれたんだって。>>つづきを読む

10万8千枚の瓦屋根に降る雨を受ける樋。

画像の説明

東本願寺阿弥陀堂の樋(とい)
東本願寺阿弥陀堂の軒樋北端。熱さ1ミリの銅版。内側にステンレスの二重構造。>>つづきを読む

絵日記

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2014/12/19 朝香宮邸の浴室防水はアスファルトの3層防水new
2014/12/18 8,100㎡の屋根の下葺は20万枚の土居葺(どいぶき)きの板new
2014/12/17 水路閣ひびわれ定点観測new
2014/12/16 コアを採らずにコンクリの中性化を調べる技術new
2014/12/13 これが藤原師長、ルーファーための能「絃上」の主人公です
2014/12/10 「蓮の寺」法金剛院の仏手柑(ぶっしゅかん)
2014/12/09 10万8千枚の瓦屋根に降る雨を受ける樋。
2014/12/09 JASS8防水工事の主な改定点
2014/12/06 「経の巻」にとまるカラス
2014/12/05 西本願寺のうねる黄葉
2014/12/03 2014年JWMA研修会
2014/12/01 御土居の紅葉
2014/12/01 秋の屋根は紅葉葺き
2014/11/30 「施工と管理」銅屋根クロニクル-19-
2014/11/28 防水と雨仕舞と「水防守」
2014/11/26 眼前に広がる10万8千枚の瓦
2014/11/26 世界遺産・国宝の鬼
2014/11/26 おしゃれな樋(とい)とカワイイ起り(むくり)
2014/11/23 早稲田大学OBによる「建築材料および施工」連続講演 第2回
2014/11/22 旧朝香宮邸・東京都庭園美術館がリニューアルオープン
2014/11/20 メッタ切りされる幸せ
2014/11/20 伏見稲荷本殿
2014/11/19 JASS8防水工事 改定講習会東京・大阪で開催
2014/11/16 第13回プロジェクトアシアス研修セミナー
2014/11/14 「施工と管理」銅屋根クロニクル-18-
2014/11/13 熱田神宮
2014/11/11 ウレタン防水材出荷量2014年1~9月
2014/11/11 タイムトンネル
2014/11/10 KRK平成26年度研修会
2014/11/06 モノを残さないと修正主義者に負けるんです。
2014/11/05 簸川神社・氷川神社
2014/11/03 建築物リフォーム・リニューアル調査報告(平成25年度下半期受注分)
2014/11/02 暦師(こよみし)の館のむくり屋根
2014/11/01 50年前のFRP製初代ユニットバス発見
2014/10/29 コニシベステム会が20周年記念誌と震災対策ガイド発刊
2014/10/28 2014年上半期防水施工面積 JWMA発表
2014/10/25 早稲田大学OBによる「建築材料および施工」連続講演
2014/10/24 もう忘れているでしょう?
2014/10/23 国宝の杮葺き(こけらぶき)屋根に降る雨
2014/10/23 鳥の巣は育児のための構築物。親の生活の場ではない。
2014/10/20 nannenikki ゲル
2014/10/20 大内宿で 茅刈り、茅葺き体験 11月15日・16日
2014/10/18 100年以上前の防水層遺産が危機に
2014/10/18 臭いトケイソウ
2014/10/17 日本建築仕上学会が創立25周年
2014/10/17 第19回 瓦造形展 27日まで国立新美術館で

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


 

JASS8防水工事の主な改定点

防水工事標準仕様書改定の経緯

去る11月19日、建築会館で「JASS8防水工事」改定にあたっての解説セミナーが行われた。防水工事運営委員会の堀長生委員長に改定のポイントを纏めていただいた。

写真①

「JASS8 防水工事」の構成
・1節 メンブレン防水工事
・2節 ステンレスシート防水工事
・3節 ケイ酸質系塗布防水工事
・4節 シーリング工事
付録1 JASS8 M-101-2014 防水用ポリエステル樹脂
付録2 JASS8 M-102-2014 防水用ガラスマット
付録3 JASS8 M-301-2014
ケイ酸質系塗布防水材の品質および試験方法
付録4 JASS8 T-401-2014
屋上緑化用メンブレン防水工法の耐根性試験方法(案)
付録5 JASS8 T-501-2014
メンブレン防水層の性能評価試験方法
付録6 JASS8 T-601-2014
メンブレン防水層の耐久性能試験方法
付録7 JASS8 T-701-2014
陸屋根用メンブレン防水層の日射反射率測定のための
屋外暴露試験方法(案)
参考資料 メンブレン防水層標準仕様以外で防水設計上参考となる仕様

写真②

防水工事標準仕様書改定の経緯

・1953年11月: 建築工事標準仕様書制定
[屋根アスファルト防水工事、屋根防水コンクリート工事制定]
・1972年10月: 防水工事標準仕様書制定
[合成高分子ルーフィング防水工事、シーリング工事制定]
・1981年 2月: 防水工事標準仕様書改定
[塗膜防水工事制定]、[各種新ルーフィング類の規格化]
・1986年 3月: 防水工事標準仕様書改定
[メンブレン防水工事統合、ステンレスシート防水工事制定]
[メンブレン防水層の評価試験方法の公表(参考資料)]
・1993年 1月: 防水工事標準仕様書改定
[改質アスファルトシート防水工事(トーチ工法)制定]
・2000年 6月: 防水工事標準仕様書改定
[メンブレン防水層標準仕様以外で防水設計上参考となる仕様(参考資料)
の公表]、[メンブレン防水層の耐久性能試験方法(案)の公表(参考資料)]
・2008年 2月: 防水工事標準仕様書改定
[性能項目の追加]
[FRP塗膜防水の材料規定・耐根性試験方法(案)]
・2014年 11月:防水工事標準仕様書改定

主な改定点(全体)

• 仕様書全体:用語の統一、文章表現の修正
今後の海外発信を見据えて仕様の記号は英語の略号
• 1節 メンブレン防水工事
仕様内容の見直し・追加、保護仕様の見直し
関連JIS類との整合
• 2節 ステンレスシート防水工事
下地・耐風設計の見直しと吊子配置例の充実を図った.
鋼種の見直し、吊子の寸法や厚さ、許容耐力の規定
• 3節 ケイ酸質系塗布防水工事
適用部位を例示
ケイ酸質系塗布防水材の品質基準と試験方法の改正
• 4節 シーリング工事
設計伸縮率・せん断変形率見直し(AU-2)
シーリング材に起因する汚染や、仕上塗材との相性に関し追加

節ごとの主な改定点

1節 主な標準仕様の改定点(メンブレン防水)
• アスファルト防水
• 密着保護仕様(AC-PF・AM-PF)の保護・仕上げからコンクリート
平板類を削除.砂利を特記扱い.
• 密着保護仕様(AM-PS)の保護・仕上げにコンクリート平板類と
現場打ちコンクリートを追加.
• 断熱材のJISの改正(統合)
• 改質アスファルトシート防水
• 常温粘着工法・密着保護仕様(AS-PF)を追加.
• 合成高分子系シート防水
• EVA系シート防水工法・密着仕様(S-PC)の適用部位に、地下
外壁外部側を追加.
• 塗膜防水
• ウレタンゴム系塗膜防水工法の密着仕様(L-UFH)と絶縁仕様
(L-USH)に高強度形を追加

2節 ステンレスシート防水工事の主な改定点
2.1 総則
・用語の追加と紛らわしい用語の変更
2.3 防水下地の基本条件
・プレキャスト鉄筋コンクリートを標準仕様から削除
2.4 防水層の種別と適用
・風環境による適用区分の修正
・吊子配置例の充実
2.5 材 料
・使用頻度の少ない鋼種を削除
・吊子の寸法および許容耐力を規定
・野地板の追加

3節 ケイ酸質系塗布防水工事の主な改定点
3.1 総 則 • 用語の見直しを行った.
3.3 防水下地 • 適用部位の例を示す解説図を新設し、建物のどの
部位に適用されるかを明確にした.
• 解説図表の改正を行った.
3.4 防水層の種別 • 防水層の種別の表中で、種別に工法を追記した。
また、使用する防水材のタイプを明記した.

4節 シーリング工事の主な改定点
用語の統一、略号の不使用
プレキャスト鉄筋コンクリート
現場打ち鉄筋コンクリート など
4.2 文章表現の修正
4.3 シーリングジョイントに要求される性能の見直し
4.4 ALCパネル構法の見直し
・スライド構法を削除し、アンカー構法を追加
4.5 設計伸縮率・設計せん断変形率の変更(解説表4.3)
・2成分形アクリルウレタン系(UA-2)
4.6 ムーブメントの算定方法の記載の変更
・温度ムーブメントの算定を削除
・ムーブメントδ算定の全体フロー図に変更

2014/12/09(火) 02:06:59|ニュース|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます。

Thanks for your visit   2726 since 24 April 2010

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional