「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2016年10月31日 号(№317)

2016年10月31日 号(№317) 新月

2016年 神無月かんなづき 平成28年、昭和91年、大正105年、明治149年

画像の説明画像の説明

住人目線の長期修繕

画像の説明

匠リ技協が15周年で記念セミナー
大規模修繕は12年周期でよいのか。スラム化を避けるにはどうすればよいか。>>つづきを読む

白川郷で茅刈りプロジェクト

画像の説明

2016年 11月12日(土)~13日(日)
白川村民と一緒に茅を刈る。
「われらが紡ぐ白川郷かややねプロジェクト~秋の一斉茅刈り~」
宿を自分で手配できれば、まだ申し込みOK。>>つづきを読む

第17回司法支援建築会議講演会「躯体を巡る建築紛争の実態と対応」

画像の説明

「構造スリット」などを含めて広く 議論
日本建築学会司法支援建築会議は建築物を支える「躯体」に関して設計責任・施工者責任・監理者責任 の観点から、建築紛争の実態と紛争につながる不具合事象について「構造スリット」などを含めて広く 議論を行うため、講演会を開催する。>>つづきを読む

絵日記

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2016/10/28 NHKクローズアップ現代で、カプセルタワーnew
2016/10/26 土厚30センチの屋上緑化new
2016/10/23 南会津 大内宿で茅葺き体験new
2016/10/23 中銀カプセルタワーの丸窓new
2016/10/25 マリ・ジェンネ の世界遺産new
2016/10/22 カプセルガール
2016/10/21 住人目線の長期修繕
2016/10/21 新旧のジョイント
2016/10/19 白川郷で茅刈りプロジェクト
2016/10/18 保存か建て替えか 中銀カプセルタワービル
2016/10/16 第17回司法支援建築会議講演会「躯体を巡る建築紛争の実態と対応」
2016/10/13 かつてのランドマーク
2016/10/12 モノづくりフェア東京2016・技能士展
2016/10/10 「縄文時代のアスファルト利用の歴史と保存」
2016/10/08 省エネ改修などに国交省が補助金
2016/10/08 信州で萱刈体験
2016/10/06 鶴川絵日記 20161006
2016/10/04 すべらせないトライボロジー
2016/10/03 2016年10月2日の武相荘の空
2016/10/01 ウレタン塗膜防水技能検定開始40周年
2016/09/29 鶴川絵日記 2016.9.29
2016/09/28 金属サイディング重ね張りリフォーム 講習会
2016/09/28 あの屋根この屋根 に「我が国最古の銅板屋根の記録」を掲載
2016/09/27 「施工と管理」銅屋根クロニクル-37-
2016/09/27 ガス灯風庭園灯の屋根
2016/09/26 屋根経済新聞に掲載
2016/09/25 「大好きな建物を守る」ために個人でできる事。
2016/09/23 マンションの10年点検に向けて
2016/09/23 [[4年前の秋の屋根>PHOTOダイアリー#k2971f55]
2016/09/22 2016.9.22 秋分
2016/09/21 30号棟(日本初のRCアパート)の防水層は舶来品
2016/09/21 国交省が施工性の良い中性化対策を公募
2016/09/20 鉄混瀝青
2016/09/19 「奥のみず道」第11回は「漏刻」のお話し
2016/09/15 新理事長の初仕事。
2016/09/15 香川県庁舎
2016/09/12 總持寺の鳥衾
2016/09/10 「近江神宮燃水祭」記念冊子 公式配布
2016/09/08 明治42年製の客車の屋根
2016/09/06 銅クロ「No.21~No.25」をJMRAホームページに掲載&
2016/09/06 省エネ改修工事に最大5千万円の補助金
2016/09/05 あそぼーい のウィンドシール
2016/09/04 10月20日 電車と駅舎
2016/09/03 2016年夏季情報交換会
2016/09/03 国立西洋美術館の免振レトロフィット
2016/08/31 軍艦島30号棟の防水層を採取分析
2016/08/29 かわいいと建築
2016/08/28 続報 2016年建築学会大会 九州 材料施工部門の概要
2016/08/28 台風前のドレン清掃
2016/08/24 2016年建築学会大会 九州 福大会場に3日間
2016/08/23 小倉城
2016/08/23 建物の長寿命化改修 防水に何ができるか?
2016/08/22 ドレンが詰まれば屋上は池
2016/08/21 住・都公団(現・UR都市機構)矢内氏が語る公団と防水の歴史
2016/08/19 28年度労務調査で、関連団体向け説明会
2016/08/19 凍土シール作戦は破綻
2016/08/16 8月16日
2016/08/15 琵琶湖ホテルの鬼
2016/08/15 一枚瓦城主 募集中

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


保存か建て替えか 中銀カプセルタワービル

カプセル 第1回 DSC08971

雨が降ったらバケツやごみ箱で雨漏りを受ける。そんな景色は今や漫画の世界だけのように思えるのだが、それが東京・銀座一等地の集合住宅で、当たり前のように行われている。

そのマンションの名は「中銀カプセルマンション」こと「中銀カプセルタワービル」。昭和47年(1972年)竣工。黒川紀章の初期の代表作で、当時世界的に話題になった「メタボリズム建築運動」の世界初の実用建築である。

月刊「リフォーム」2016年10月号から、保存か建て替えか、で紛糾する世界的に著名な中銀カプセルタワービルの連載が始まった。本コーナーでは、その記事を転載させていただく。

保存か建て替えか 中銀カプセルタワービル ①

(株)テツアドー出版 月刊「リフォーム」2016年10月号より
(画像をクリックすると拡大します。)

20161018-3.jpg

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

2016/10/18(火) 20:46:53|歴史的建物を守る|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます。

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional