「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2017年3月5日 号(№334)

2017年3月5日 号(№334) 画像の説明

 

2017年 弥生やよい平成29年、昭和92年、大正106年、明治150年

画像の説明画像の説明

平成28年度 建築研究所講演会

画像の説明

&平成29年3月3日 東京・有楽町マリオン朝日ホールで
建築ストック活用、ドローン活用研究発表など
主催:国立研究開発法人 建築研究所
平成29年3月3日(金) 10時30分~16時20分(10時00分開場) 
会場:楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階)
>>つづきを読む

カプセル銀座講演

画像の説明

トークイベント
「中銀カプセルタワービル〜名建築を保存する7つの方法〜」
銀座レトロギャラリーMUSEE(ミュゼ)(東京都中央区銀座一丁目20-17)を会場に、2017年1月4日(水)~2月19日(月)MUSEE exhibitions「銀座、次の100年のためのスタディ展」が開催された。>>つづきを読む

絵日記

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2017/03/01 日本アス防水協組 平成29年講演会new
2017/03/01 歴史的建物を守る「カプセルガール」new
2017/02/28 花と屋根new
2017/02/27 「施工と管理」銅屋根クロニクル-41-new
2017/03/01 日本アス防水協組 平成29年講演会new
2017/02/25 国土交通省直轄工事で社会保険等未加入対策強化new
2017/02/25 平成28年度 建築研究所講演会
2017/02/23 カプセル銀座講演
2017/02/20 地震から建築を守るトライボロジー
2017/02/19 2017年 雨水
2017/02/17 2017年春一番
2017/02/16 苫(とま)と 筵(むしろ)
2017/02/14 バレンタインルーフ
2017/02/13 保存か建て替えか 中銀カプセルタワービル 4
2017/02/10 平成29年KRK新年会と記念講演
2017/02/09 橿原神宮の檜皮葺見本
2017/02/09 2016年度金属屋根講座 2月25日から全国7か所で
2017/02/08 建設産業政策会議「第1回 法制度・許可WG」開催
2017/02/07 「美しき水車屋」のおやじ
2017/02/07 「技能労働者の戦略的確保・育成支援事業」における重点支援対象案件を選定
2017/02/05 日本最古のRC造高層集合住宅の屋上をドローンで見ると
2017/02/03 2016年ウレタン防水材出荷量
2017/02/01 あんな屋根 こんな屋根 m2
2017/02/01 2月になりましたね
2017/01/27 2017年 全国日刊紙 元旦号展示
2017/01/26 首都圏新築マンション販売は平成4年以来の低水準
2017/01/26 NPOリニューアル技術開発協会 平成29年新春情報交換会
2017/01/22 建築物リフォーム・リニューアル調査(平成28年度上半期受注分)
2017/01/21 自分と子供のために知る「熊学のすすめ」
2017/01/21 リニューアル技術支援協会セミナー
2017/01/20 平成29年(2017)大寒
2017/01/19 日本金属屋根協会 平成29年賀詞交歓会
2017/01/17 日本建築学・会日本建築家協会・東京建築士会 2017年新年会
2017/01/17 酉年のウィンドウ
2017/01/16 八重洲・日本橋にタワークレーン林立 室町3丁目
2017/01/15 銀座レトロギャラリー・ミュゼMUSEE
2017/01/14 建築の創エネとトライボロジー
2017/01/14 田村 恭 早稲田大学名誉教授と防水とのかかわり(写真追加)
2017/01/10 妙福寺
2017/01/08 田村 恭 早稲田大学名誉教授と防水とのかかわり。
2017/01/08 日本建築学会130年略史
2017/01/08 建設技能労働者の確保・育成の取組を支援
2017/01/04 PG 30年のあゆみ
2017/01/03 NUK/日本ウレタン建材工業会機関誌 40周年記念号
2017/01/03 2017年カレンダー(田島ルーフィング)
2017/01/02 茅葺屋根定点観測
2017/01/02 2017年1月2日 月没 武相荘の森
2017/01/01 謹賀新年 平成29年元旦]
2016/12/31 「施工と管理」銅屋根クロニクル-40-
2016/12/26 「第7回社会保険未加入対策推進協議会」開催
2016/12/25 適切な施工確保のための技術者制度検討会
2016/12/25 縦樋のダイナミクス
2016/12/23 鶴川絵日記20161223
2016/12/21 「奥のみず道」第12回は「マキハダ」のお話し
2016/12/21 平成28年12月21日(水)本日 冬至
2016/12/20 ARK建築防水部会・住宅屋根防水部会が勉強会
2016/12/19 橿原神宮かしはらじんぐう
2016/12/19 NUKが「MOCAを含むウレタン防水材の取り扱いについて」改訂版
2016/12/18 近江神宮から「福」が来た。
2016/12/16 保存か建て替えか 中銀カプセルタワービル 3
2016/12/16 大阪LIXILギャラリーで「南極建築 1957-2016」展
2016/12/12 平成28年度「登録防水基幹技能者」の合格者発表

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


地震から建築を守るトライボロジー

地震から文化財を守る
直動案内のトライボロジー

画像の説明

すり減ったリードオルガンの踏み板。東京・神保町学士会館ロビーの7ストップ式カワイオルガン。足踏みによってふいごで風箱に空気を送る。

「トライボロジー」とは摩擦を大きく、または小さく制御して、モノを滑らかに動かす技術である。建築との関わりでは、免振や曳家のほか、床の滑りや壁面の汚れの問題なども重要だ。屋根の分野では、先人たちは雨水の挙動を経験的に理解しながら屋根材の素材選び、固定方法、勾配などに生かし、屋根づくりの知恵を伝えてきた。
「屋根、防水、雨仕舞」をキーワードとする「ルーフネット」でも、このトライボロジーは取り上げたい分野でありながら、先送りになっていた。技術情報誌およびポータルサイト『ベアリング&モーション・テック』の編集長である橋浦克彰氏が、建築リフォーム&リニューアル技術誌に「建物の再生を支えるトライボロジ―技術」の執筆を開始した。今回は「地震から文化財を守る~直動案内のトライボロジー」を報告していたので、これを紹介させていただく。(テツアド―出版、月刊「リフォーム」2017年通巻395号転載)

概要:トライボロジー技術の花形は、何と言ってもベアリングだ。ベアリング=転がり軸受は「玉」や「ころ」などの転動体を用いて滑らかな回転運動を実現する重要な「トライボロジー技術」の一つだが、同様に転がり機構をを用いて滑らかな「直線運動」を実現するトライボロジーとして、「直線運動案内」がある。 

建築物の免振ではこの方法が用いられることが多い。西暦710年に藤原宮から移された奈良・平城宮跡の復元工事が行われており、1998年に朱雀門が、2010年には大極殿が復元された。 大極殿では直動案内と積層ゴム、粘性体ダンパーを組み合わせた免振装置が使用されている。この号では直線運動案内技術(直動技術)を利用して地震から建築物や文化財などを守る「免振・制震機構」のしくみを紹介している。

地震から文化財を守る~直動案内のトライボロジー

建物の再生を支えるトライボロジ―技術 ⑥
テツアドー出版、月刊「リフォーム」2017年通巻395号より転載

(画像をクリックすると拡大します。)

15トラ6EPSON008 (1)

15トラ6EPSON008 (2)

15トラ6EPSON008 (3)

15トラ6EPSON008 (4)

2017/02/20(月) 21:43:40|建築のトライボロジー|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます。

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional