「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2020年2月9日号(№467)

2020年2月9日号(№467) 
画像の説明

2020年 如月きさらぎ 令和2年、平成32年、昭和95年、大正109年、明治153年

画像の説明画像の説明

2020新春賀詞交歓会 東シ協

画像の説明

東日本シーリング工事業協同組合
2020年1月16日、東日本シーリング工事業協同組合は、東京・浜松町の芝パークホテル別館で、2020年新春賀詞交歓会を開始した。>>つづきを見る

リ協が躯体の不具合・防水などでセミナー

画像の説明

改修現場から見た不具合事例の検証
2020年 2月18日(火)14時~17時
>>つづきを読む

2020年 JMRA賀詞交歓会

画像の説明

「風と金属屋根」第3版 発刊へ
2020年1月15日、(一社)日本金属屋根協会は東京・茅場町の鉄鋼会館で2020年賀詞交歓会を開催した。>>つづきを見る

絵日記

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2020/02/03 令和2年 節分new
2020/01/31 JADA2020賀詞交換会と特別講演会new
2020/01/31 独白・「敵対的生成ネットワークと防水工事」new
2020/01/23 ドローン自動制御システム勉強会new
2020/01/20 2020新春賀詞交歓会 東シ協
2020/01/20 神は完成を急がない
2020/01/19 RNが紹介した「防水の博士たち」
2020/01/18 リ協が躯体の不具合・防水などでセミナー
2020/01/09 2020年 JMRA賀詞交歓会
2020/01/08 今年は「レジリエント」かい?
2020/01/03 日本の屋根
2020/01/02 「施工と管理」銅屋根クロニクル-71-
2020/01/01 令和元年謹賀新年
2019/12/29 年末年始のルーフネット最新情報は
2019/12/27 切られる前から絞られている柚子
2019/12/25 もみ殻炭化装置
2019/12/25 「奥のみず道」第23回はオペレッタ「燃える水」
2019/12/16 2019年 雨水アイデアコンテスト表彰、シンポジウム
2019/12/06 第10回 防水シンポジウム①
2019/12/03 「施工と管理」銅屋根クロニクル-70-
2019/12/02 プロジェクトアシアス第21回研修セミナー
2019/11/20 2019年水コンペ 1等は上野純さん①
2019/11/20 20191120 東京駅
2019/11/18 柿と屋根
2019/11/17 マンション地域ネットワーク「ルート16」が発足
2019/11/14 「あなたのくらしに雨水を」アイデアコンテスト
2019/11/14 2019年度KRK研修会
2019/11/11 友澤史紀 氏死去
2019/11/07 「施工と管理」銅屋根クロニクル-69-
2019/11/06 楼門の隋神は何に腰を掛けていますか?
2019/11/06 屋根工事業のドローン活用
2019/11/05 ドローンを活用した降灰量調査
2019/10/31 ウレタン建材出荷量 2019年1~9月
2019/10/30 近代化を支えたアスファルト
2019/10/28 REJA日本不動産ジャーナリスト会議30周年
2019/10/27 豊川油田展示室~土瀝青・油田の歴史~
2019/10/23 屋根の守り神
2019/10/22 高御座(たかみくら)の屋根
2019/10/20 植栽管理の大事な備品
2019/10/19 勅封のロープワーク
2019/10/17 数十年に一度の大雨台風の傷跡
2019/10/15 板金による草葺き屋根改修手引き その2
2019/10/13 「燃える土」=天然アスファルトはどこで見る 1
2019/10/11 コネクッティッドテクノロジーと防水
2019/10/11 建築ドローン標準業務仕様書(案)初版
2019/10/09 10月11日(金)・12日(土)第7回日中韓防水シンポ
2019/10/06 茅刈り茅葺きWS
2019/09/29 「施工と管理」銅屋根クロニクル-68-
2019/09/29 激甚化する雨と防水被害対策
2019/09/27 踊るあほう に 見るあほう
2019/09/25 JADA 第4回建築ドローン技術セミナー
2019/09/21 写真速報 湯浅昇氏 AIj論文賞 祝賀会
2019/09/21 写真版 AIJ 2019年金沢大会⑥JASS5
2019/09/20 絵日記 9月20日
2019/09/20 写真版 2019AIJ金沢大会⑤論文賞記念講演
2019/09/20 写真版 建築学会金沢大会④ 優秀卒論・修論表彰
2019/09/19 水の学校new
2019/09/17 世界を驚かせた明治の超絶技巧
2019/09/16 八坂の疫神社
2019/09/15 令和元年 9月14日 本日十五夜
2019/09/10 R1年1Q建築物リフォーム・リニューアル調査報告
2019/09/04 北陸大会初日 防水・雨仕舞の発表より
2019/09/04 仕上材料分野の発表は200題
2019/09/04 土砂降りの中のライトアップ
2019/09/03 2019日本建築学会大会(北陸)開催
2019/09/02 始まります
2019/09/02 金沢駅・鼓門の屋根
2019/09/01 2019年建築学会大会(北陸)プログラム
2019/08/30 第5回 建築ドローン安全教育講習会
2019/08/30 第21回 リ協会管理組合セミナー
2019/08/06 板金による草葺き屋根改修手引き
2019/08/02 平成30年の水害被害額は1兆3,500億円
2019/08/01 「施工と管理」銅屋根クロニクル-67-
2019/07/31 橋梁などの新しい点検技術を公募
2019/07/31 2019年1-6月ウレタン建材出荷量
2019/07/30 JADA第4回建築ドローン技術セミナー
2019/07/27 重文・西回廊屋根葺き替え
2019/07/26 屋根屋の祇園祭
2019/07/25 第7回 日中韓国防水シンポジウム 10月 早稲田で
2019/07/19 既存建築物省エネ化推進事業の第2回提案募集

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


RNが紹介した「防水の博士たち」

20人の防水の博士たち
防水に関する学位論文

学位論文

防水研究の第一人者、田中享二東工大名誉教授のもとに資料が集まってきています。

防水に関する貴重な資料が散逸するのを恐れる田中先生のもとに、各種資料が集まっています。田中先生は今後、防水団体や研究者の協力を得ながら整理・保存していく計画です。
防水のアーカイブスはルーフネットというサイト立ち上げた理由の一つです。ルーフネットはこれまで、以下の学位論文を紹介しています。
http://www.roof-net.jp/index.php?%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%81%AE%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%9F%E3%81%A1

防水の博士たち
防水博士の博士論文 その①

防水博士の博士論文 その②
波多野一郎氏の学位論文にみる「早稲田スクールと防水」

防水博士の博士論文 その③
小池迪夫 東京工業大学名誉教授の博士論文

防水博士の博士論文 その④
田中享ニ 東京工業大学名誉教授の博士論文

防水博士の博士論文 その⑤
田島栄一博士 田島ルーフィング㈱2代目社長の博士論文

防水博士の博士論文 その⑥
早稲田大学・吉田享二教授(故)と防水研究

防水博士の博士論文 その⑦
狩野春一氏の博士論文

防水博士の博士論文 その⑧
岸谷孝一氏の博士論文

防水博士の博士論文 その⑨
仕入豊和博士の学位論文

防水博士の博士論文 その⑩
大島久次博士の学位論文「特殊骨材を用いるコンクリートの使用に関する研究」
大島久次博士追加情報

防水博士の博士論文 その⑪
今泉勝吉博士の学位論文「建築内装工事における接着工法に関する研究」

防水博士の博士論文 その⑫
上村克郎氏の学位論文「軽量コンクリート構造に関する基礎的研究」

防水博士の博士論文 その⑬
西忠雄博士の学位論文「北海道産軽石骨材による軽量コンクリートの研究」

防水博士の博士論文 その⑭
千葉工業大学助教石原沙織博士(工学)の学位論文。

防水博士の博士論文 その⑮
加藤正守博士の学位論文「建築用シーリング材の性能と設計指針に関する研究」

防水博士の博士論文 その⑯
小野正博士の学位論文「建築用シーリング材の寿命予測に関する研究」

防水博士の博士論文 その⑰
松本洋一博士の学位論文「建築用シーリング材の損傷防止に関する研究」

防水博士の博士論文 その⑱
榎本教良博士の学位論文「建築用シーリング材の耐候劣化に伴う表面ひび割れの評価に関する研究」

防水の博士たち⑲ 本橋健司博士 その1
本橋健司博士の学位論文

防水の博士たち⑳ 本橋健司博士 その2

この後、掲載予定の論文です。

宮内IMG_1012 (1)

富阪IMG_1011 (1)

古澤IMG_1010 (2)

岡本 IMG_1016 (1)

市川IMG_1015 (1)

塚越IMG_1014 (1)

松尾IMG_1013 (1)

2020/01/19(日) 01:01:41|ひと|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional