「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2014年4月15日 号(№191)

2014年4月15日 号(№191) 画像の説明

2014年 卯月うづき 平成26年、昭和89年、大正103年、明治147年

画像の説明画像の説明

建設分野における外国人材の活用に係る緊急措置

画像の説明

太田昭宏国交大臣4月4日記者会見での発言
「建設分野における外国人材の活用について検討して参りましたが、先ほど開催された建設分野における外国人材の活用に係る緊急措置を検討する閣僚会議ですが、この閣僚会議において緊急措置が取りまとめられました。」>>つづきを読む

「中古戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた指針」

画像の説明

中古住宅流通活性化に向けて国交省が策定 (1)
国土交通省土地・建設産業局不動産業課住宅局住宅政策課は、学識経験者や実務者からなる「中古住宅に係る建物評価手法の改善のあり方検討委員会」を設置し、中古戸建て住宅の評価手法の改善に向けた検討を進めてきた。平成26年3月31日、委員会での議論を踏まえ「中古戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた指針」をとりまとめ、発表した。>>つづきを読む

満開の桜の前で62mのパークペインティング

画像の説明

東京都立猿江恩賜公園桜祭り
NPO匠リ技協が協力して、長大キャンバスに親子がお絵かき
世界的に有名なオランダ・キューケンホーフ公園のチューリップ祭りに対抗して、3月29日、東京都内の桜の名所の一つ、江東区の猿江恩賜公園で「さくら祭りパークペインティング」が行われた。>>つづきを読む

絵日記

新着ニュース

2014/04/13 国宝名古屋城の金のシャチnew
2014/04/13 yanenikki 花と屋根 名古屋城new
2014/04/06 輿石教授が中国浙江工業大学で講演new
2014/04/05 yanenikki 花と屋根 ヤネと桜new
2014/04/04 建設分野における外国人材の活用に係る緊急措置
2014/04/02 はなと屋根 やねと桜
2014/04/01 「中古戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた指針」
2014/03/31 東京都が「東京ソーラー屋根台帳」を公開&
2014/03/30 満開の桜の前で62mのパークペインティング
2014/03/30 「施工と管理」 銅屋根クロニクル -12-
2014/03/26 鋼板製屋根・外壁の設計・施工・保全の手引き発行
2014/03/25 大阪で第2回講演会&
2014/03/25 竹中育英会建築研究助成 1件50万円
2014/03/24 yanenikki北野の梅
2014/03/22 流舟face 7 伏し目がちな窓
2014/03/21 輿石直幸研究室の2013年度活動報告
2014/03/20 国家機関の建築物等の保全の現況
2014/03/17 流舟 face 4
2014/03/14 流舟 face 3
2014/03/14 「施工と管理」 銅屋根クロニクル -11-
2014/03/13 審査員と応募者の「真剣勝負」 水コンペの40年。
2014/03/11 内藤廣のアタマの中をノゾク
2014/03/10 「まかない」のような屋根
2014/03/07 「施工と管理」 銅屋根クロニクル -10-
2014/03/06 登呂の神殿の屋根は葦(ヨシ)葺き
2014/03/03 街の小さな橋の維持保全はどうなるの?
2014/03/01 ターゲットは茅葺屋根
2014/03/01 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -7-
2014/02/28 76委員会が第418回会議で低炭素コンクリートセミナー
2014/02/27 茅葺き屋根に木の陰
2014/02/25 ピングラウト協議会28回 定時総会
2014/02/24 くらげドーム
2014/02/23 関東支部材料施工がRC不具合事例と予防保全シンポ
2014/02/22 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -6-
2014/02/22 水コンペ 入選作品が建築学会で展示
2014/02/19 太田国交大臣が記者会見で、労務単価、人材確保に言及
2014/02/14 流舟 FACE 「天平美人」
2014/02/18 世界遺産の屋根に木製樋
2014/02/17 労務単価決定、必要経費の合算表示も試行
2014/02/15 春日大社で檜皮葺き替え見学会
2014/02/14 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -5-
2014/02/12 2014年(平成26年)ルーフネットの「能舞台と翁神事情報」6
2014/02/11 辛坊治郎氏講演会
2014/02/10 RC不具合事例と予防保全シンポ
2014/02/08 東京駅の屋根の雪

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!

はなと屋根 やねと桜

P1.jpg

P2.jpg
日本橋、日銀本店周辺の桜は満開(4月1日撮影)

P3.jpg
日銀本店の美しい緑青の屋根と桜のピンクが引き立てあう。

P4.jpg

重要文化財日本銀行本店。コンドルの弟子である辰野金吾の設計により、1896年明治29年)竣工した。日本人建築家の設計による初の本格的国家的建築で、ルネサンス風ネオバロック様式といわれる。
石積みレンガ造の地上3階、地下1階建て。地下と1階部分の外装は花崗岩を積み上げ、2、3階は安山岩を積み上げている。

辰野金吾はこの設計に当たり、欧米の中央銀行を調査し、その中でも全体の意匠は、ベルギー中央銀行を参考にしたといわれている。

P5.jpg

屋根は、下から見ると落ち着いた緑青銅板だけが見えるが、実は鋼板も多用されている。その様子は金利や国債が話題になった時にテレビを見ているとよくわかる。鉄板の下にはメンブレン防水が施されていることも、防水関係者には知られている。

P6.jpg

重厚かつ閉鎖的な建築だが、実は1週間前までに予約すると、内部を見学できる。
http://www.boj.or.jp

P7.jpg

向かって右側に連なる6階建ての建物は昭和10年~13年にかけて増設されたものだ。その設計は長野宇平治。長野は明治26年に東京帝国大学造家学科卒業、日本銀行の技師として全国に残る銀行建築を手がけた。

P8.jpg

P9.jpg
もちろん近くのお江戸日本橋の桜も満開だ。

2014/04/02(水) 18:45:01|屋根|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます。

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional