「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2015年6月3日 号(№247)

2015年6月3日 号(№247) 画像の説明

2015年 水無月みなづき平成27年、昭和90年、大正104年、明治148年

画像の説明画像の説明

日本リベットルーフ防水工事業協組 26年度通常総会

画像の説明

26年度施工実績は402万㎡
アーキヤマデ(株)(山出満社長)が製造する塩ビシート防水材・リベット―フの責任施工団体である日本リベットルーフ防水工事業協組は5月19日、京都駅のホテルグランヴィア京都で平成26年度通常総会を開催した。
>>つづきを読む

リニューアル技術開発協会 第23回通常総会

画像の説明

NPO法人リニューアル技術開発協会(望月重美会長)は平成27年5月19日(火)東京都江東区古石場の古石場文化センター2階大研修室で、第23回通常総会と報告会を開催した。>>つづきを読む

絵日記

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2015/05/31 2015年黒川燃水祭のポスター到着new
2015/05/30 六本木に祇園の大船鉾が建つnew
2015/05/29 タイルフィックス工業会平成27年度第6回総会new
2015/05/27 日本初のアスファルト道路舗装道路はnew
2015/05/27 「施工と管理」銅屋根クロニクル-24-new
2015/05/26 NUK・日本ウレタン建材工業会 第32回通常総会new
2015/05/25 日本リベットルーフ防水工事業協組 26年度通常総会
2015/05/24 締切日の月が武相荘の森に沈む
2015/05/22 第4回日本不動産ジャーナリスト会議賞特別記念講演会
2015/05/20 リニューアル技術開発協会 第23回通常総会
2015/05/17 防水歴史図書館資料第四号 東部アス30周年記念誌 (4)
2015/05/16 鳥獣戯画展 東博は6月7日まで
2015/05/15 金属屋根協会 平成26年度通常総会
2015/05/14 祇園祭大船鉾の銅板屋根
2015/05/13 コスミック工業会が「寺子屋」の試み
2015/05/09 近江神宮燃水祭はいつ始まったか?
2015/05/08 瑕疵による不具合の修補費用はどう見積もる?
2015/05/05 広島の茅葺フォーラムで、天智天皇の小屋に会える?
2015/05/04 信濃町のシニアグラス
2015/05/03 大棟仮面も登場。仏国立ケ・ブランリ美術館 マスク展
2015/05/02 苅谷 純 氏に黄綬
2015/05/01 メタボになれなかったメタボビル
2015/04/30 築地市場の屋根のパッチワーク
2015/04/29 「施工と管理」銅屋根クロニクル-23-
2015/04/28 日本シーリング材工業会 第52回通常総会開催
2015/04/25 「40年小史」にみる近江神宮燃水祭の起源
2015/04/24 屋根テツの防水アーカイブ
2015/04/23 燃土燃水献上図 大正3年(1914)小堀鞆音(こぼりともと)
2015/04/22 第24回BELCA賞
2015/04/20 ダイヤフォルテ防水工業会第19回通常総会
2015/04/19 日本建築学会司法支援建築会議が報告会
2015/04/19 壁面緑化
2015/04/18 茅の置き屋根屋根
2015/04/16 JIA防水工事運営委員会 主査に山田人司氏
2015/04/15 防水歴史図書館資料第四号 東部アス30周年記念誌 (3)
2015/04/14 広島で茅葺きフォーラム 6月6日
2015/04/11 黒川燃水祭の影の主役
2015/04/10 これも「きゅーはく」の屋根です
2015/04/09 防水歴史図書館資料第四号 東部アス30周年記念誌 (2)
2015/04/06 春の銅(あかがね)御殿
2015/04/05 JWMA 2014 防水施工面積
2015/04/04 屋根を調べる2015
2015/04/02 桜のアーキテクトニカ
2015/04/01 日本セメント防水剤製造所社名変更
2015/03/31 生きているような呼吸しているような屋根
2015/03/30 パークペイント、木霊イベントに匠リ協が協力

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


防水歴史図書館資料第四号 東部アス30周年記念誌 (4)

「BOUSUIデジタルアーカイブ」
運営部会幹事(当時)による鼎談~30周年記念誌より~
住都公団の防水10年保証と「ふくれ」の対応をめぐって

扉 P5200050

住都公団(都市再生機構)の防水仕様や10年保証を考えるとき、東部アス(東部アスファルト工事業協同組合)抜きに語ることはできない。昭和43年の公団防水工事の一本化指定以降、東部アスは公団建築物の防水に関して重要な責務を負ってきた。この間の経緯とその後の展開を、第一線で取り組んできた人たちの話を本コーナーで3回にわたって紹介した(公団側から、東京支社管理部保全第二課長・矢内泰弘氏、同住宅事業第一部北多摩工事事事務所長・飯島一夫氏。東部アスからは、岩﨑嵩(三星産業)理事長、丸山功(新バーレックス工営)副理事長が出席)。

今回は「東部アスと公団」の4回目である。東部アスの若手実戦部隊である「運営部」の活動を、主力メンバーであった、伏見雅光、丸山功、真田雅弘氏の鼎談を紹介する。

運営部会幹事の想い出と歴史

(画像をクリックすると拡大します。)

1 1000 P5200037

2 1000P5200038

4 1000P5200043

⑤ 1000P5200046

p62P5200047 (2)

画像の説明

画像の説明

2015/05/17(月) 06:51:45|ARCHIVES|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます。

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional